大切なメガネを長く使うために、メンテナンス方法をご紹介!「お気に入りのメガネをできるだけ良い状態を保ちたいけど、どうすればいいか分からない…」そんなお悩みをお持ちの方へ。ご自分でできるメガネのお手入れ方法と、便利グッズを紹介します。
毎日使っているメガネ、知らず知らずのうちに意外と汚れているもの。普段からメンテナンスをしておけば、気持ちよく使えるだけでなく経年による劣化を防ぎ長く使えます。
STEP01 水洗いで表面のホコリを落とす
いきなり乾拭きしてしまうとホコリが原因でレンズやフレームに傷がついてしまうことがあります。まずはメガネ全体を水道水で軽く洗い流して、表面についたチリやホコリを落としていきます。レンズやプラスチックフレームは熱に弱いため、お湯ではなく水を使ってください。
STEP02 クリーナーを全体につけて洗う
レンズ、フレームにクリーナーをつけて水では落とせない皮脂汚れなどを落としていきます。塗布したクリーナーはこすらずに、指の腹の部分でやさしくなじませるようにしましょう。※クリーナーの種類によっては洗い流す必要があるものもあります。製品の説明書をご確認ください。
STEP03 ティッシュオフで水分を拭きとる
ティッシュペーパーで表面の水滴を拭き取ります。このときもこすらずに、ティッシュを当てて水分を吸わせるようにしてください。
STEP04 メガネ拭きで全体を拭く
メガネ拭き専用のクロスでレンズ、リム(フチ)、テンプル(ツル)を拭き上げます。
使っていないときのメガネの収納やメガネをカバンに入れるとき、どうしていますか?ホコリの付着、型崩れやキズを防ぐためにも、収納や持ち運びにはメガネケースがおすすめです。テーブルなどに置くときはテンプルを広げてレンズの上部が下になるように置くと安定します。テンプルをたたむときは、左テンプルから先にたたむと型崩れが起きにくくなります。
メガネが苦手なもの:その1「熱」特にレンズは熱に弱く、クラック(ひび割れ)やコートの剥がれも起こします。
メガネが苦手なもの:その2「アルコール」アルコールティッシュなどは便利な除菌グッズですが、プラスチック素材の変色にもつながるためメガネへの使用はNGです。
メガネが苦手なもの:その3「目の粗い素材」ティッシュや服などは目が粗く硬いので、専用のメガネ拭きを使用しましょう。
POKER FACEオンラインストアでも人気のメンテナンスグッズをご紹介。ご自分で愛用しているメガネをお手入れする際にも、メガネを掛けている方へのプレゼントにもおすすめです。
【emw】 メガネクリーナー 30ml EMW-002
[2700001033905]
【emw】 メガネクリーナー 泡スプレータイプ 250ml EMW-007
[2700001788874]
【emw】 眼鏡収納ケース5本用 EYEWEAR BOX 5 EMW-009
[2700002205318]
【emw】 眼鏡収納ケース2本用 EYEWEAR BOX 2 EMW-010
[2700002205325]
【emw】 メガネクロス 40×40cm EMW-003 BK(ブラック)
[2700002348787]
【emw】 メガネクリーニングキット<LARGE> EMW-006 BK メガネクロスカラー:ブラック
[2700002348886]
【emw】 メガネクリーニングキット<SMALL> EMW-005 RE メガネクロスカラー:レッド
[2700002348862]
お気に入り一覧
「上質なスタンダード」をキーワードとして優れた機能とファッション性を兼ね備えたアイウェアのセレクトショップ